なでしこが…

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


撫子(なでしこ)は
今日も、どこかに
出ています


   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


9月12日、クイズの日
クイズマジックアカデミー』のライラの誕生日。
……だった、そうなのですが。
……名前すら知らないのでネタの拾い所が掴めず、華麗にスルー。(笑)


他にも。
相田ケンスケセイラ・マス岩崎みなみ祇園仮面アラシヤマ、など。
なんつーか、なんだろう。
僕は友達が少ない』的な残念キャラが、地味に多い気がする不思議。
ィャ、みなみちゃんを「残念キャラ」と見做す賛否はともかくとして。
セイラさんを「残念キャラ」とか云ったら、凄まじい反感を買いませんかね?(笑)
……兄貴が、あの通りの、誇大妄想癖にトチ狂ったイロモノで。
……ホワイトベース艦内では、ジオンの血筋の負い目もあって孤立して。
……心の寄り代を求めて、アムロに性的に依存する(小説版)、とか。
……「残念キャラ」の素質は、充分だと思うですけれど。


ともあれ、だからと言って。
9月13日に、何かしら、特別な話題があるか、と、問われると。
いわゆる、世に云う、セカンドインパクトが発生した、……ぐらいでして。(笑)
転じて、渚カヲルの誕生日だったりもするそうで。


マリオ、ルイージ。(諸説アリ)。
うまい棒」の、あのキャラクター。
無道綾那。@『はやて×ブレード』。
R.スズキ。@『どこでもいっしょ』。
伊達スバル。@『つよきす』。


なんだろう。
ィャ、決して「残念キャラ」では無いのですが。
こちらも友達が少ない、と云うか、周囲を気にせず我道を邁進する孤高タイプ。
……マリオとか、人外も含めたら、友達がすごく多い気もしまスけど。
……伊達スバルにしても、上っ面の友人の数なら数は豊富っぽいでスけど。
……綾那に関しては、正妻はやてが居るワケですし。(笑)


貧乏神が!


友達が少ない「残念キャラ」、と、云えば。
今季、赤座あかりに匹敵する貧乏クジ人生、ただし完璧超人。
桜市子が居るワケなのですが。


まぁ、市子を論旨とした人生哲学は、サクッと黙殺するとして。(ぇ?)


大雑把に、作品の概要と云うか、ノリだけ見てみれば。
今季、もっとも、ボクが夢中になって見ているアニメだったりしまス。
夢中と云うか、無心と云うか?
放映されているモノを、放映されている通り、素直に受け止めて見てる感じ。
諸所のツッコミ所はともあれ、全体的には異論が無い感じ。


なんだろう。
バカ正直、なのかしら。
「乱暴なギャグ漫画です。客目を引くために色気も足してます」、みたいな。
見も蓋も無い見所のゴリ押しの間に間に見え隠れする、人生の機微が、面白い。


カンピオーネ』とか。
はぐれ勇者の鬼畜美学』とか。
『だから僕はHができない』とか。
『客目を引くために色気を足してる』のに、それをカマトトで誤魔化す、みたいな。
そうした「あざとさ」が無く、ドストレートにエロいから、楽しい。


DOG DAYS'』とかね。
べつに、わざわざ不自然に全裸に剥く必要は無い。
パンツすら見えなくても、ケモノ耳だけで萌え要素は果たしてるんだから。
そこに、さらに余計なモノを足されても、逆に、引きます。
「辛いの好きだろ?」って、坦々麺に、さらに七味唐辛子を追加。みたいな。
……ィャ、特質を誇張しようとして、本質が死んでるし。


恋と選挙とチョコレート』とか。
『この中に一人、妹がいる』とか。
「こう云うコンテンツが売れてますよ」って、喫茶店で考えた二番煎じの廉価版ですし。
この手の粗製濫造が、産業全体を衰退化させる、って。
……そろそろ、原作を出版する会社の各位も把握して、対策に乗り出して欲しいモノですが。
……対策。
……「ライトノベルって、どれ読んでも同じだよね」って倦怠感の払拭。


まぁ。
その打破の大一手として『アクセルワールド』とか出されても難儀ですケド。(笑)
売り手が、誇大に、箔をベタベタと塗り重ねて。
箔で良し悪しを判断する大多数のミーハーが、箔に釣られて、騒ぎ立てて。
……で、数年後には「何それ?」みたいな感じで、ブックオフの肥やし。


…………とか、ね。
最近、何を見ても、穿った見方しかできなくなってしまいつつあるのですけれど。
貧乏神が!』は、久々に。
そうしたゴタクも屁理屈も抜きにして、良い意味で「なんだコレw」って感じで見られる。
一期に一作ぐらい、こうした粗野の一本槍で強引に突き進むのが有っても良いかなー、と。


過去作で云うと、どれになるんだろう。
雰囲気的には『めだかボックス』に近い気もしないでも無いけれど。
……そうだ、『仮面のメイドガイ』とか。
……あの作品も、貧乏神のイガラシに付き纏われた富士原なえかの一騒動でしたっけ。
……つーか『メイドガイ』は事実上、小山力也さんが、ほぼ一人で作品を支えてたケドな。(笑)