まじこん…

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


マジコンはオワコン
割れ厨 \(^o^)/ オワタ


   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


そんなこんなで。
いわゆる「大阪、秋の陣」に決着が付いたワケですが。
大阪維新だか、大阪都構想だか、そんな感じの地域政変の片隅で。
……今日、ひっそりと事実上の終焉を迎える、ある、文化の話。


文化、っつーか。
犯罪、なので。
決して、手放しに、謳歌や郷愁を語るのは禁忌である、と。
努々、肝に銘じた上で、話半分に読み飛ばして下さい。


俗に『マジコン』と呼ばれていた、違法データ再生装置の類。
2011年12月に、絶対的に規制する法令が施行させる、とかで。
一般市場から、完全に、姿を消す運びとなりました。


ええ、まァ。
別段、大阪維新とか大阪都構想とか、まったく関係が無い話ですが。
先の選挙の結果、平松さんが市長でも、橋下さんが市長でも、施行されるワケですし。
極論、マック某さんが大阪府知事になっても、施行されたワケでして。(笑)


大阪日本橋の名物(…なのかなぁ)が、また一つ、消えるコトとなります。
ィャ、日本各地、アングラのガジェットツール店は、点在しまスけどね。
でも、日本各地、どこのアングラガジェットツール店でも、買えなくなります。
インターネット通販も、たぶん、市場封鎖されると思います。
個人オークションでも、入手は不可能となるのかしら。


ええ、再三再四、書きますが。
電子万引きを幇助する、犯罪のための道具なので。
別の例を挙げれば、空き巣を手助けする万能ピッキングツールみたいなモノなので。
倫理やら道徳やら以前に、こんなモノは無いに越したコトは無いのですが。
むしろ、対応が、随分と遅かったと云うのが有識者各位の諸論なのですが。


犯罪であるコトを、一時、無視して。
不思議なガジェットツール、として、興味本位だけで見た場合。
「何だコレ?」みたいな、想像の楽しさが大きいツールだったワケで。


ニンテンドーDSで、ゲームボーイファミコンが遊べる、とか。
机上の空論で云われても、現実の尺度では想像も出来なくて。
実際に、一度ぐらいは遊んでみたかったなぁー、……と。
「市場から全滅する」の一報を受けて、改めて、感じました。


こんな感じのイロモノ道具が、大阪日本橋、や、東京秋葉原には。
過去、大量に、そこかしこに、点売(転売じゃないよ)されていて。
※ : 点売。……造語。点々と、小さな店がアッチコッチに潜んでいるサマ。


「その場所に行かなければ、触れたり、買ったり、できない」。
そんな感じの、御当地ならではの、不可思議な閉鎖性こそが。
日本のアングラ電気街としてのオタロードやアキバの、アイデンティティ
……だった、ハズ、なのですが。


新宿に行っても、池袋に行っても、買える。
梅田に行っても、高槻や茨木や千里や吹田に行っても、買える。
日本各地、どこに行っても普通に買える、フランチャイズのチェーン商品。
そんな、しょーもない付和雷同の多数決資本主義に、まんまと睥睨して。


オタク文化は、アングラは、大丈夫なのかなー、……と。


ライトノベルや、ゲームみたいに。
「何を出しても、先達の真似」みたいなコトにならないのかなぁ、……と。
人々が、買い物と云う文化行動に、飽きるんじゃないかなぁ、……と。
金銭の流れがタンス預金に停留して、市場が本懐するんじゃないかなぁ、……と。


カネを使うのが、楽しくない。
どこに行っても、同じモノしか無い。
それが、東京秋葉原の目指した、電気街の聖地としての未来像なんですかね?
そして。
大阪日本橋は、そんな東京秋葉原を目指しているんですかね?
「アキバでしか買えないモノを、関西でも扱う」と云う初心を、そのままに。


現実に立ち返ると、ものすごく、難しい問題なんですよね。
じゃあ、ここまでの話を統合すると。
うにうに。は、マジコンが買える犯罪都市を望むのかい?、と、なるワケで。


違う、そうじゃない。
けれど、だいたい合ってる。


犯罪に直結する、しかし、刑法に縛られない。
そんな奇怪な「現実」を、実際に、手に触れられると云うのは。
ものすごく、情緒や情操教育に、良い機会になりました。
逆説的に、電子犯罪を、ボクなりに真剣に考える契機となりました。
それを踏まえた防犯啓蒙に、微力ながら、協力できる様になりました。
(マジコンを介した電子万引の、悪辣と実状を分析して報告する、と云う形で)


例えば。
どんなに、啓蒙が徹底しても。
どんなに、刑法が厳罰化しても。
どんなに、犠牲者が出ても。
覚醒剤大麻が、変わらず、市場の裏に蔓延していて。
その理由は、草の根の防犯運動が、上手く行って無いからだと思うワケで。


ノーブレーキ(ピスト)自転車にしても。
それで第三者が不幸になるのに、まだ、乗り回しているヒトが居るワケで。
「手前勝手の個人の遊興が、別の誰かに損害を与える」と云う意味では。
マジコンも、似たり寄ったりの状況じゃないか、……と。


みたいな。
一つのツールを軸に、こうした諸々を考える機会として。
『マジコン』と云う単語と概念は、ボクにとって、すごく大きな意味があるのですが。


それが、「企業の営利」と「個人のワガママ」などと云う、単純なカネ勘定のために。
エス or ノーの二極論で、単純全否定される、……と、云うのは。
逆に、物騒なコトでは無いか、とも、思います。


好奇心を刺激する機会の、喪失。
犯罪を直視実考する機会の、喪失。
地域のアングラ市場の独自性の、喪失。


一部の大手ゲーム企業の著作権の大金対価、と、引き換えに。
マジコンの消滅が文化に与える損害、って、どんな規模になるのかな、……とか。


まったく、手前勝手の度が過ぎた、詭弁ですが。
上記の詭弁を撤回して、ゲーム企業の正等な営利と安全が潤濁に保障されて。
その安穏の結果に辿り着いた、ゲーム産業の未来の末路が。
マリオやモンハンなどの、ワンパターンコンテンツの模倣と反復なのであれば。


絶望した、と、言わざるを得ない。
真顔で。


普通のヒトが考えた、普遍的なコンテンツの、粗製濫造。
それが、司法と資本主義が求めた、ゲーム産業の理想の未来なのですか?


普通じゃないヒトが考えた、突拍子も無いコンテンツの、革命的躍進。
それが、日本のゲーム産業を、ここまで躍進させたのに?
(外法と防犯のイタチゴッコの中で、編み出された新概念と云うのもある)
(最たる例が、電子コンテンツのダウンロード販売の手法論)
→もともと無料でデータをヤリトリしている集団の方法を、正等商売に転化させた。
→それまでは、物理的メディアを介して売買する発想しか考えて無かった。


今後、ゲーム産業が、常識とワンパターンに座礁して、止まった時。
次は、誰が、その背中を押して、次の未来に牽引するのかなぁ……。


結論。


でもね。
じゃあ、マジコンの台頭と繁栄を認めると、どうなるのか。
電子ドロボーが増えて、企業に甚大な実害損益が発生する、ので。


マジコン撲滅に関する一連の動向は。
商売の神様、と、司法大国の日本政府、が、下した、正しい判断です。


その部分は、決して、読み違えないで下さい。
正義とは、決して、悪を否定する物では無い。
正義とは、ヒトとヒトとの不和で生じる実害損益を防衛する物です。


マジコンの存在が悪、なのでは無く。(…ィャ、まぁ、悪だけど)
マジコンが齎した実害損益を防衛するための。
そのための、正義。