こうちけん…

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


杜崎と
松野が紡ぐ
恋(濃い)草子


   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


海の日。


おおよそ十八年の刻を経て、その封印が、静かにヒモ解かれた。
ある、高校生たちの青春期を描いた海洋恋愛譚のアニメ映画の話。


海がきこえる


名前だけは知っていたけれど、一度も見た記憶が無いと思ったら。
先日の金曜ロードショーが、事実上、初の再放送とかで。
一応、ジブリ作品の一翼、……と、云うコトになっているけれど。
黒歴史、と云うか、無かったコトにされているっぽい雰囲気。


正直、ボクとしては。
ジブリ映画、として見た感じでは。
千と千尋』よりも面白かった印象が、強烈なのですけれど。
いや、逆か。
千と千尋』が、郡を抜いて、つまらなかったのか。


まぁ。
ジブリのネームバリューの重圧に縛られない、自由性が素敵でした。
宮崎駿氏いわく「若手の育成を目的とし、重鎮は一人も参与していない」)
老害に邪魔されない奔放性、と、若さ故の未熟の坩堝。
ジブリ作品としては、一番「深い」のかも、とか思いつつ。


えーと。
作品概要。
高知県を舞台とした、ある、二人の男の子のライトなBL展開。
そこに、東京都から転校して来た美少女が乱入して来て。
韓国ドラマか日本の80年代トレンディドラマ、みたいな、三角関係の泥沼に。


武藤里伽子。
80年代型の高飛車、あの時代の「美少女」像の一般的な模倣。
今のモノサシだと、ワイドショーで「ツンデレ」と薄評されるタイプの無個性。(笑)
(アニメ誌やネットでは「アレはツンデレとは違う」と無視される系統)
精神構造は、初期の小笠原祥子さま、……に、近い。


松野。
メガネ男子。オタクっぽさが無く、機転と融通の利く勉強小僧。
里伽子に惚れるも「高知弁の男は下品でゾッとする」と拒絶されて、玉砕。
……、が。
アニメ版では、始終、里伽子よりも杜崎クンのコトを重点的に気に掛けていた。


杜崎クン。
スタジオジブリ然とした、アグレッシブな無口。
口喧嘩になると粗野乱暴に見えるが、それは高知弁のイントネーションによる妙。
広島弁大阪弁だったら、また、別の角度で粗野乱暴に見える、みたいな感じ。
平成機軸の標準語だと、たぶん、ただのイヤミな御節介キャラになる。(笑)
高校時代、まだ、双方とも交際すら認識していない身の上にも関わらず。
松野から、サクッと里伽子を寝取り。
保護者公認の下、おなじホテルの一室で一宿一飯を共にした関係ですけれど。
……ィャ。
「寝取り」っても、性的な肉体関係は、一切、無いケドな。
ともあれ、里伽子と時代錯誤でプラトニックな恋愛関係を発展させるモノの。
アニメ版では、何かに付けて「松野」「松野」「松野」。


え?
海がきこえる』って。
ボーイズラブ


途中から、言い知れぬ妙な雰囲気を感じたので。
「コレはボーイズラブだ」と割り切って、最初から見てみたら。
斬新と云うか、鮮烈と云うか。
ボーイズラブとして見たら、すごく、人間関係が面白く見えました。


異性恋愛よりも同性友情の方がウェイトが大きい、青春期初期のメロドラマ。
オトコ二人の若々しい結束に、介入の余地も無く、当惑する美少女。
で。
「結局、こうなるよね」って感じの、現実性に長けた妥協的な結論。


里伽子は、成り行きで世話になった杜崎クンに依存。
松野は、ただの高校生の失恋与太話として、心のキズを自己回復。
杜崎クンは、松野の面子を気にしつつ、主人公の役得に乗じて里伽子とゴール。


普通に見れば「何だコレ」って感じの安物恋愛アニメ、なのですが。
コレをジブリが作った、と言われたら「無いわー」なのですが。
視点を、ほんの少しだけ、オタク寄り(腐女子寄り)にズラして見ると。
男と男の関係ってのも、多岐に渡り、複雑なんだなー、……と。


なるほど。
池袋を基点とした男×男の文化が繁盛する道理も、納得。
秋葉原を基点とした女×女の文化が繁盛するのと、両天秤。
つーか。
男×女の普通の恋愛を直視しろよ。世のオタク。(含む、俺。 / 笑)