いばらきどうじ…

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


フジテック
茨木童子
由縁の地


   ※   ※   ※   ※   ※   ※   


フジテックタワーの存在を知る人々が生活する界隈。
国道171号線沿線、JR京都線では岸辺駅より東寄り。
あるいは。
大山崎から高槻の界隈も踏まえて、酒呑童子のお膝元かも知れませんが。
ロンドンブーツ、ナインティナイン、の、由縁の地。


Kanon


本筋は『ぬらりひょんの孫』ですが、本旨は『Kanon』。
なんだか、ややっこしい話になりますが。


持論。
見目が人間タイプの妖怪は、たぶん、原典も「普通の人間」だった気がする次第。


オーガやトロール、が、人智を超えた肥満のヒトだったり。
ドワーフやノーム、が、腕は良いけど人(性格)の悪い、職人お爺ちゃんだったり。
エルフやピクシー、が、お忍びで全裸で水遊びに興じる貴族の淑女だったり。


魔女にしても。
子供を拉致して(十八禁)ってのは、実際にあったと思うワケで。
あるいは、痴女が性戯に更けるための性奴隷だったり。
あるいは、狂気の沙汰による愉快殺人や食肉嗜好だったり。
逆に。
あるいは、純然たる善意による、児童福祉だったり。
(児童福祉員の訪問を煙たがるモンスターペアレンツが「人さらい」と誹る、みたいな)
あるいは、単純な老人と子供の微笑ましい会話が数奇で異様に見えただけ、だったり。


価値観の多様化した『今』で見れば、違和感の無い情景が。
価値観や知識が限定的だった『昔』で見れば、常軌を逸する大事件であり。
……そうした事変が、都市伝説に広がったのが、モンスターや妖怪のルーツだと思います。


ぬらりひょん
山陰地方に広まる民承妖怪で、日本妖怪の頂点的存在(総大将)、……と、される。
ただ、妖怪としては何か具体的に悪さをするワケでも無く。
他人の家に勝手に上がり込み、縁側で茶を催促して、悦に更ける、とか。
そりゃ「見ず知らずの老人なんだから、さっさと追い出せよ」ってな話なのですが。
人徳と云うか、オーラと云うか、得も言われぬ不可思議な雰囲気で、周囲を圧倒して。
「……まぁ、いいか」って、勝手な居座りを許してしまう。


現実の尺度で、逆算すれば。
老人性痴呆症認知症アルツハイマー、などに侵された老人なのでしょう。
邪気も、毒気も、悪気も無い、無心、……だからこそ、言い知れぬオーラを感じるのか。
ひょっとしたら、無理に追い出そうとして、発狂して刃傷沙汰の事件があったのか。
何にしても。
「あそこのお爺ちゃんはヤバイから無視しとけ」みたいな感じの存在であり。
認知症で勝手が酷くなり、始末に追えなくなった老人こそ、『ぬらりひょん』の原典かなぁ、と。


今のモノサシで見れば、ボクの発言は、ものすごい病理に対する偏見と差別です。
が。
そうした倫理と道徳が無視されていた時代のモノサシから、逆算して考えれば。
そうした差別と偏見が、人間タイプの妖怪を生み出すに至る原典となった、と云う持論も。
賛同はできないにしても、反論の余地も無いでしょう。


ともあれ。
九十九(つくも)、獣神、鬼、悪魔、霊、などなど。
凡そ、すべての妖怪は、ことごとく人間の妄想の産物であり。
その発祥の土台は、すべて、即物的な逆算の余地があるのですが。


なのですが。
「日本妖怪の総大将」とされ、格別、上位として畏怖される『ぬらりひょん』。


ただでさえ、日本は、八百万の神々が痴話喧嘩を繰り返す国家であり。
民間伝承に起因する創作(オリジナル)神が、次々と誕生し。
完全にアメリカナイズされ、科学による思想統治が完遂した昭和を経て平成の今も、なお。
トイレの神様」「ムラサキカガミ」と言った、新説の九十九神が都市伝説として発生する坩堝。


……で、フッと思ったのが、妖怪の序列と実力の話。


話が長くなるので、以降は次回に持ち越しますが。
いったい、何が、どう「ぬらりひょん」から『Kanon』に繋がるのか。


ヒントは、『おとめ妖怪ざくろ』。
そして、1月6日が誕生日の、あの牝狐。


「すべての妖怪は、俺の背後で百鬼夜行の群れと成れ!」


すべての妖怪が、果たして、ぬらりひょんの統括に従属する可能性があるのか、否か。


<つづく>